のやまBLOG
ゆとりある生活が欲しい社会人(仮)のSRCとかTRPGとかの記録
[1] [2]
DiscordでBCDiceを使う
しゅんしゅんひよこ様が作成されたbotを使用しています。
まずはあらためてお礼申し上げます。
https://shunshun94.github.io/discord-bcdicebot/
以下は自分で忘れないための覚書。
1. 必要なもの
・discord-bcdicebot ()
・Java 8 ないしそれ以降の実行環境
・BCDice-API サーバ
2. 使い方
○ダイスボットを登録する
(1) 開発者ページ にアクセスし、New APP をクリックします。
(2) 最低限 APP NAME と APP ICON を入力し、 Create App をクリックします。
(3) Create Bot User ボタンをクリックし、ダイスボット用のユーザを作成します。
(4) Bot の Username の下に "Token:click to reveal" というのがあるのでクリックし、出てくるランダムな文字列をメモします。
※この文字列は他の人に教えないこと
(5) 画面上部の APP DETAILS のところに書かれた Client ID の数字をメモします。
(6) 次の URL にアクセスします。
https://discordapp.com/oauth2/authorize?client_id=[Client Id の数字]&scope=bot&permissions=0
○アプリケーションを起動する
(1) start.bat をメモ帳で開きます。
(2) set DISCORD_BOT_TOKEN= の末尾にメモした Token を貼り付けます。
※ユーザーではなく,botのToken(開発者ページ中段)にある。
(3) set BCDICE_API_URL= の末尾にBCDice-API サーバの URL を貼り付けます。
※BCDice-APIサーバはどどんとふ公式鯖(http://www2.taruki.com/bcdice-api/)をお借りしています。
※(1)~(3)は基本的に最初のみ。準備済み。
(4) start.bat をダブルクリックします。
(5) Discord の参加者一覧に Bot がオンラインの状態で存在すれば成功です。
(6) 終了はキーボードの Ctrl + C を押してください。
【概要】夢現への回帰
夢現への回帰
□作者
あ~る
□プレイ時間目安
2~3時間
□時代設定・シナリオタイプ
現代・半シティ半クローズド
□あらすじ
東宮都青葉区。
あなた達は普段と変わらぬ一日を過ごしていた。
考え事をしていたか,居眠りでもしていただろうか,
突如,周囲から人の姿が消えた。
代わりに幾何学的な形状をした金属質の物質と,
玉虫色の球体が周囲に溢れかえっていた。
□その他
殺意低め
【概要】弧の増殖
弧の増殖
□作者
bubudog様
□推奨プレイ人数
3~5人
□プレイ時間目安
4~6時間
□時代設定・シナリオタイプ
現代日本・シティ
□推奨技能
図書館,歴史,オカルト,運転:自動車or重機械操作
□あらすじ
あいつがまたくるよ
あいつが,また,くる
あいつがアンテナからおりてくる
ぼくのくびをきったあいつがアンテナからおりてくるんだ
アンテナをこわして,おねがい
探索者の1人はトモ君という少年と知り合いである。
正確には知り合いだった。トモ君は十五年前に死亡している。
十五年前,夜刀浦では全国を震撼させる凶悪な事件が発生した。
殺人鬼・斎 彌皇(いつき みこう)の出現である。
斎 彌皇は小さな子供を次々と殺害した。トモ君は被害者の1人で
当時は五歳だった。彼は幽霊として探索者たちの前に現れ
「イツキミコウがまたくる」「アンテナをこわして」と
メッセージを残して姿を消した。
『ユドナリウム』実装
直観的な操作ができて,動作も軽い,という印象。
一度アクセスすれば参加者同士のPCで処理する,
ということはサーバーの負荷を考慮しなくてもいい,のか?
とりあえず試したい方は以下のリンクからどうぞ。
http://sifdesh.sakura.ne.jp/udonarium_test/
導入にあたりなななな様の動画を参考にさせていただきました。
【参考】次世代オンセツール「ユドナリウム」紹介動画【非公式】
ボイスチャットソフト・Discord
Skypeより気持ち音質はいいような気がする。
友人らとのTRPGオフセッションで使用している。
使い方を忘れないよう,書き留める。
特徴はブラウザ上で動作することで,
招待コードさえ送ってもらえれば
それだけでボイスチャットに参加できる。
少々手間だがクライアント版の方が高機能のため,
可能であればそちらを使用することを推奨する。
またスマートフォンやWindows タブレットからは
アプリをダウンロードする必要がある。
以下,使用する手順である。
1. Discord公式ホームページ-Download for Windowsから
インストーラーをダウンロードする。ちなみに,
上部のDownloadタグからmac,Android,iOS, Linux版が
ダウンロード可能である。
2. 本体を起動し,画面の指示に従ってインストールする。
3. ソフトを起動しサーバーを作成する,もしくは,
招待用URLを入力してサーバーに参加する。
4. この状態ですでにテキストチャットを使用できる。
ボイスチャットする場合は,左のボイスチャンネル下の
チャンネル名(例:General)をクリックすることで参加できる。
左下のマイクとヘッドフォンのアイコンをクリックすることで
一時的にミュートにすることもできる。
ちなみにブラウザ版は,
1. Discord公式ホームページ-Open Discordをクリックする。
または招待用URLを送ってもらいアクセスする。
2. ユーザー名を入力する。
だけで使用可能である。
気が向いたらスクリーンショットを撮って更新したいと思う。
カウンター
プロフィール
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
最新トラックバック
最新記事
リンク
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
アクセス解析